ICPC 国内予選 2014

参加してきました.

一時期台風でどうなることかとヒヤヒヤさせられましたが,特に問題もありませんでした.僕のチームは

  • @osrehun
  • @xthexworldx
  • @icchyr

の3名でした.

~16:30

3限終了後に集合.特にすることもないので適当に時間をつぶしていると監督とコーチが到着する.
プリンターのセッティングをしてテンプレート等を印刷したがまだ時間が余っている.

僕,何を思ったかこれをやろうと言い出す.特に意味はない. そんなこんなで国内予選開始の時間となる.

本番開始

まずは僕(@icchyr)が初期設定をして,そのあとにA問を解いている間に二人がB問以降の方針を固めるという作戦.

16:30~17:00

A問を見る.

「何だ逆算するだけか」

コーディングが終わる.サンプルが通らない.

「ただの誤差っぽい」

修正する.通らない.まだ焦る時間じゃない.

17:00~17:30

さすがに危機感を感じたのか,@osrehunがペアプロに移る.
ただの全探索だった・・・

残りの問題に取り掛かる.B・Cは方針が立っていて,D問をとりあえず見る.
A問で「全探索」というワードが頭に染みついていたので一瞬で全探索であることを見破れた.デコード部分を書いておしまい.

17:30~18:00

@xthexworldxがB問でバグらせていた.ペアプロに移る.
少しずつコードを読み解いているうちにいつの間にかバグがいくつか直ってた.紙デバッグに移って@osrehunがD問のコードを書く.

通らない.ソートするのを忘れていたっぽい.
サンプルが通ったのでSubmitする.WA.

ここで一度体制を立て直す.

B問と交代しながらデバッグしていく.

18:00~18:30

D問のサンプルが通る.どうやらvectorにぶちこんでたら重複を許していたっぽい.
再度Submit.WA.さすがに焦る.

ここで僕が書いたデコーダが間違っていたことに気付く.
通す.実行時間が明らかにアウトだけど気にしない.出力さえ正しければよい.

18:30~19:00

D問は実行時間が長いのでこの間にB問を書いてもらう.バグもとれたっぽい.
D問の実行が終わる.Submit.AC.
続けてB問も通る.

ここまでで3AC.国内予選通過が危ぶまれる.
即座にC問のコーディングを@osrehunが開始.

19:00~19:30

バグが取れない.やばい.方針が良くないのかもしれない.

二分探索をすると太陽が通過した後の判定がうまくできていないことに@osrehunが気づく.
後は判定部分を適当に指摘する.サンプルが通る.
終了10分前.AC.

順位表を見る.東大が開始1時間ちょいで通しているところをみて戦慄する.

@osrehunがE問のコーディングを始めるも途中でタイムアップ.

終了後

順位表をみて気付いたが,コーディングに時間をかけすぎたこと,WAを結構な回数出したことから4完チームの中では最下位だった.
また,もう片方のチームは結構早い速度で4完していたため国内予選ほぼ確定.同時に僕のチームは敗退.
聞くところによると,ABCEをすべてC言語で通したらしい.おまけにコーダーは1人のみとのこと.是非アジア地区大会頑張ってきてほしい.

今回の反省点としては3人それぞれが泥沼にはまっていたこと,A問を通すのが非常に遅かったことが考えられる.
いくら簡単な問題とはいえ,解法から実装までを一人でやるのは良くない.万が一誤読したときのことを考えて2人以上で問題を読んでおくべきだと思う.チームで解くことを生かすならなるべく複数人で考えることが重要なのかもしれない.
E,F,Gに関しては方針すら全く浮かばなかったのでとにかく知識をつけてから問題を解いていきたいと思う.

蟻本読まねば・・・